Minecraft Wiki
Advertisement
この記事では、生成物としての氷山について説明しています。地形の特性としての氷山については「地形の特性 § 氷山」をご覧ください。
氷山
Iceberg blue 2
Iceberg packed 2
バイオーム

凍った海
凍った深海

構成ブロック
既存チャンク
での生成

不可

氷山(英:Iceberg)は、氷塊青氷雪ブロックで出来た巨大な生成物である。氷山には地形の特性としての氷山と生成物としての氷山の2種類が存在し、ワールドに生成される氷山はこの二つの組み合わせで為っている。

生成[]

生成物としての氷山は凍った海および凍った深海に生成される。氷塊で出来た氷山と青氷で出来た氷山の2種類があり、いずれも頂部に30%の確率で雪ブロックを伴う。Java Editionでは、各チャンクにつき116の確率で氷塊の氷山が、1200の確率で青氷の氷山が生成される。一方Bedrock Editionでは、各チャンクにつき氷山は18の確率で生成され、各氷山は1100の確率で青氷の氷山として生成される。

地形の特性としての氷山はその大きさが小さな島程度のものから大きな山のようなものまで様々である一方で、生成物としての氷山は基本的に小規模である。

生成物としての氷山の形状は、氷塊・青氷共通で大きく「円形」「楕円型」の2つに大別される。氷山が楕円形を取る確率は30%‌[Java Edition限定]/20%‌[Bedrock Edition限定]である。円形の氷山の半径は0~11ブロックで、海面から頂部までの高さは90%の確率で3~17‌[Java Edition限定]/3~13‌[Bedrock Edition限定]ブロックになるが、10%の確率で10~42‌[Java Edition限定]/10~34‌[Bedrock Edition限定]ブロックの大型なものとなることがある。また海面から先端までの深さは3~18ブロックで、30%の確率で穴が貫通していることがある。一方楕円型については、長半径が7~11‌[Java Edition限定]/8~15‌[Bedrock Edition限定]ブロック、短半径が3~5ブロック、海面から頂部までの高さが6~11‌[Java Edition限定]/6~9‌[Bedrock Edition限定]ブロック、海面から先端までの深さは6~18ブロックで、90%の確率で穴が貫通している。

ギャラリー[]

青氷の塊[]

青氷の塊
Blue ice feature
バイオーム

凍った海
凍った深海

構成ブロック
既存チャンク
での生成

不可

青氷の塊(英:Blue Ice)は、氷塊の氷山(生成物・地形の特性両方)にくっ付いて生成されることのある小さな青氷塊である。青氷の塊は、氷山の海面以下の側面に生成され、氷塊の氷山の一部を上書きすることがある。

Blue ice featureBlue ice feature with an iceberg
氷山にくっ付いた青氷の塊。

技術的情報[]

Java Edition:

通称配置された生成物構成された生成物生成物の種類説明
氷塊の氷山iceberg_packediceberg_packediceberg氷塊で出来た氷山。
青氷の氷山iceberg_blueiceberg_blueiceberg青氷で出来た氷山。
青氷の塊blue_iceblue_iceblue_ice氷山と一緒に生成される青氷の塊。

Bedrock Edition:

生成物名前空間ID
[表示名無し]blue_ice_feature
[表示名無し]iceberg_feature

上二つの使用先:

Feature名前空間ID
[表示名無し]minecraft:legacy:ice_feature

歴史[]

Java Edition
2017年12月14日Agnes Larssonが氷山を公開した。
1.1318w15a氷山が追加された。
Bedrock Edition
1.4.0beta 1.2.14.2氷山を追加。

ギャラリー[]

Advertisement